【キャリア探求専攻について】
自己理解を深め,様々な職業について知り,体験することを通して自分に合った進路先を見つけることを目標にしています。
【キャリア探求専攻の特色】

学校設定科目「キャリアデザイン」という授業があります。
適性検査や職業レディネステスト等を通して自己理解を深め,ライフプランニングを作成しながら自分の将来について考えます。
調べ活動を通して様々な職種・職業について学び,社会生活や職業生活における基本的な仕組みを学習します。
この活動を通して,職業観の確立と一人ひとりに合った最適な進路を目指します。
将来の目標が明確で実現を目指している人はもちろん,目標がなく進路選択に迷っている人にもお勧めです。


1年次からインターンシップを実施します。
インターンシップを通して社会と関わる機会を多く設け,働くことの楽しさや厳しさを直接体験し,確かな勤労観や職業観を習得します。
また,実際にインターン先で働く方と交流することで,様々な世代の方とのコミュニケーション能力を高め,社会人とのマナーを身に付けます。


外部講師を招き,働くことの意義や社会人としてのマナーについて学びます。
また,職業別講話を実施し,希望に合った話を聞くこともできます。他にも地元企業の紹介など,外部と連携しながら職業観を高めるサポートを行います。
外部との連携を通して,普段の自分自身を見つめ直し,自分がどのようなことで社会貢献できるかを考え今後の生き方を学ぶことができます。

【キャリア探求専攻の授業】
